虫歯治療

虫歯治療について

虫歯治療

虫歯の原因

「なぜ虫歯はできるのか?」虫歯の発生には、「歯」、「虫歯の細菌」、「糖分」そして「時間」が大きく関わっています。 これらの要素が同時に重なった時に虫歯が発生します。

稀にお口の中にほとんど虫歯の原因菌がいない方がおられますが、このような人は少し歯磨きをサボってもあまり虫歯になりません。虫歯になりやすい人でも気をつけて甘いものを控えて、食べたらすぐに磨く習慣をつけていれば虫歯にはなりにくいということです。 日頃からフッ素を頻繁に使用して歯の質を鍛えておくということも重要です。

虫歯になった時

虫歯は痛くなくなっても、油断できません。 虫歯が進行して歯の神経が死んでしまうと、痛みを感じなくなってしまいますが、どんどん虫歯の進行は続きます。細菌や膿が歯根の先に溜まり炎症が起き、硬いものを噛むと痛みや違和感が生じるようになります。 虫歯は予防が一番ですが、虫歯になったとしても放置せずに、早めに治療を受けるようにしましょう。

虫歯の状態と治療の流れ

虫歯の段階(C1~C4)により治療法が異なります。

  1. C1:エナメル質内の虫歯 C1:エナメル質内の虫歯 むし歯がエナメル質にとどまり、象牙質に達していない段階です。エナメル質には神経はありませんので、痛みはありません。この段階では、患者さんのむし歯のリスクにより、清掃指導とフッ素塗布を行い経過観察するか、むし歯の部分のみを削って詰め物をするといった比較的簡単な治療で終わります。
  2. C2:象牙質に達した虫歯 C2:象牙質に達した虫歯 むし歯が進行して象牙質に達した状態です。この段階では歯髄(神経)には達していませんが、象牙質からは歯髄に刺激が伝えられるため、冷たいものがしみたり、痛みが出たりすることがあります。治療は、むし歯の部分を削って詰め物をすることで、歯を修復します。
  3. C3:歯髄(神経)に達した虫歯 C3:歯髄(神経)に達した虫歯 むし歯が神経に達した状態で、強い痛みが生じ、冷たいもの・熱いものがしみてきます。歯髄(神経)が感染しているため、神経を取り、歯の根をきれいにする治療(根管治療)が必要になります。
  4. C4:歯質が失われた虫歯 C4:歯質が失われた虫歯 むし歯がさらに進行し、歯の頭の部分がなくなり、根っこだけになった状態です。通常、この状態では神経は死んでいて痛みを感じなくなっています。歯が保存できる場合は根管治療を行います。しかし、残っている歯の量が少なく、歯を残すことが困難な場合は、抜歯が必要になります。

治療時の痛みに対する配慮

電動麻酔注射器

手による麻酔注射の場合、どうしても麻酔を注入する時に余計な圧力がかかってしまい、痛みを感じてしまう原因となってしまいますが、当院では、電動麻酔注射器を使用しているので、麻酔をゆっくりと、余計な圧力もかからずに注入でき、従来よりも痛みを軽減することができます。

痛みの少ない麻酔針と表面麻酔使用

歯医者さんの麻酔は痛いイメージがあると思いますが、通常よりも細い針を使用することで、刺すときの痛みを軽減することができます。 また、いきなり麻酔針を刺すのではなく、針を刺す前に歯茎の周りに表面麻酔を行うことで、針を刺した際の痛みをかなり和らげることができます。

失ってしまった歯を補う治療について

虫歯で歯を失ってしまうと、見た目だけではなく、噛み合わせも悪くなり、食べ物や飲み物をうまく飲み込めなくなったり、正しい発音ができなくなってしまうなど、日々の生活に支障が出てきてしまいます。

当院では、いつまでも健康でおいしい食事を楽しんでもらうために、インプラント治療や入れ歯、ブリッジなど幅広くご対応しております。 歯についてのあらゆるお悩みやご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

インプラント治療とは

インプラント治療について

歯が抜けた部分に人工歯根を埋め込み、その上から人工歯を装着することで、歯の機能を回復させる方法です。

インプラント治療のメリット

  • 見た目が美しい
  • 周りの歯に影響を与えない
  • 顎の骨がやせるのを防ぐ
  • 違和感がない
  • 今まで通り噛むことができる

入れ歯とは

入れ歯について

取り外しの人工の歯を留め金で固定、または顎の上で吸着させる方法です。

入れ歯のメリット

  • 大きな欠損にも対応できる
  • 比較的安い

ブリッジとは

ブリッジについて

失った歯の両側の歯を削り、冠を橋渡しすることによって失った歯を補う方法。

ブリッジのメリット

  • 固定式なので、違和感が少ない
  • 天然歯ほどではないが、今まで通り噛むことができる